
起業ブームの中で定年後の挑戦!
副業を推奨する会社が増えてきた中で自分の仕事を持ちたいと起業を考える方が増えています。
また、会社を定年してからも働きたいと考える定年後の起業を考えている方も多いと思います。
そういう意味では、世の中は起業ブームなのかも分かりません!
これから起業を始める方に少し前に始めた僕が中小企業診断士と相談したときに貰ったメッセージをシェアしたいと思います。
起業は新たな人生への挑戦

定年後の起業は新たな人生のステージへの挑戦となります。
会社では出来なかったことが自分の裁量で取り組むことができるようになりますので、やりがいもありますし誰かに気を使うこともなくなります。
これまでの経験と知識を活かし、自分のアイデアや情熱を追求する素晴らしい機会でもありますが、ビジネスを始めるというのは一朝一夕で成功するものではなく、計画と戦略が必要となります。
具体的にどんな戦略が必要なのかを考えてみます。
ビジネスプランの策定
まず最初に、具体的なビジネスプランを策定することが重要です。事業の目的、目標、販売する商品や提供するサービス、ターゲットとなる顧客、競合他社との差別化、財務計画など、具体的な計画を明確にすることが成功への第一歩となります。
市場調査
市場調査を行い、自分のビジネスがどのように市場に受け入れられるかを理解することも重要です。これにより、ビジネスの方向性を見つけ、成功する可能性を高めることができます。
リスク管理
全てのビジネスにはリスクが伴います。それらを理解し、可能な限り予防策を講じることが重要です。リスクには、財務リスク、市場リスク、法的リスクなどがあります。
継続的な学習
経済、市場、技術は常に変化しています。そのため、常に新しい知識を学び、スキルを磨くことが必要です。情報を得るためのリソースとして、書籍、ウェビナー、ワークショップ、専門家のアドバイスなどが利用できます。
ネットワーキング
人脈を作り、ビジネスのパートナーや顧客、メンターとの関係を築くことも重要です。ネットワーキングは新たなビジネスのチャンスをもたらし、自分のビジネスを広める手段となります。
ワークバランス
自分の健康と幸せを維持することはビジネス成功のためにも重要です。起業はエネルギーと時間を要求しますが、自分自身の健康や趣味、家族との時間など、生活全体のバランスを保つことを忘れないでください。
起業は険しい道のりだから楽しめる!

僕が中小企業診断士の方からもらったのはアドバイスは以上です。
人生80年と言われていた時代は終わってしまい、いまは人生100年時代ですから65歳定年は早すぎる感はあります。
科学の進歩・医療の進歩により昭和初期の人生を歩んだ方々よりも20年間多く人生をいただくことができるようになりました。
この20年間をあなたはどういう生き方をしますか?
健康寿命を伸ばそう!

僕の考え方の中に、健康に過ごすためには「継続できる仕事を持つ!」ことという考え方があります。
国会議員の先生が、政治家を引退すると一気に老け込んでしまうのを子供の頃から見ていたので、やはり仕事をするという張り合いと緊張感が元気で過ごせる秘訣ではないだろうかと考えています。
自力と他力の融合

とは言ううものの定年後に起業するわけですから、体力的には若返るわけではありません!徐々に衰えてくるので無理が効かなくなります。
僕は、自分の仕事と信頼できるパートナーを作り、そしてその仕事を徐々に任せて行こうと考えています。
仕事を作る時点では自力で動かないといけませんが、自力で動けなくなったときにはいっしょに活動していたパートナーにメインワークは譲ってやってもらおうと考えています。
今は、そういった形作りをしている旅の途中です。
どこまでもチャレンジャーで!

一言で起業するんだ!と言っても、起業は容易な道ではありません。
それは自分自身の夢を追求し、自分自身のビジネスを形成するための旅でもあります。その旅は自分自身の新たな成長と経験をもたらし、それ自体が報酬となるでしょう。
成功するためには戦略と計画、そして情熱と持続力が必要ですが、それは達成可能な目標です。
自分の能力と情熱を信じて、新たな挑戦に向かって進んでくださいネ!