WordPressでホームページを作りませんか!

あなたもWordPress(ワードプレス)なんて言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
「WordPressでブログを書いています!」なんてなんかかっこいいですよね^^

いまパソコンやスマホで見られているホームページの殆どがWordPressで作られていると言っても過言ではないぐらい人気のWordPressですが、ホームページを作ったことがない方には、「なんのこっちゃぁ~!」って感じかも分かりませんね。

仕事の告知が簡単になる

一緒に仕事をしている方々から話を伺っていると「ホームページが自分で作れるようになりたい!」という希望を持たれていることがわかりました。

もしかするとお店の経営者さんや個人事業主の方々の中にも、自店・自社のホームページが欲しい!と思われている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

ホームページやブログがあると24時間働いてくれる営業マンを持っているのと同じような効果が期待できます。また、自社の告知効果も高まりURL(ブログアドレス)をLINEなどで送信することで「イベントの連絡」や「キャンペーンの告知」などにも使え非常に重宝します。

業者さんに頼まなくても自分でサクサクと使えるようになれば広告費用も抑えらますので経済的であるともいえますね。

ホームページの制作費を抑えるには

ホームページの制作会社さんはたくさんあります。

今現在ホームページを持っていない方や作りっぱなしで更新していない方の多くは

いざ自分で作るとなると・・・

費用面で不安がある
ホームページの制作費って高額だし、費用対効果が悪かったら困る!

自分で作るのは無理
最初から諦めるのもどうかと思うけど、作り方を覚えるより仕事したほうが良いのではと思ったりして・・・

などの理由があるのではないでしょうか?

もし自分でやってみようと思われるなら

チャレンジする価値はある

ホームページを自分で作ることによって、考え方や活動の仕方が変わってくるというメリットがありますので、できることなら積極的にチャレンジをされることをおすすめをしています。

費用面において

いざ自分で作ることを考えた場合ですが、制作費と同じぐらい費用がかかるのであればホームページ制作会社に作ってもらったほうが良いですので、実際にどれぐらいの費用がかかるのか?を確認してみましょう。

項目金額
ドメイン年間1,500円~2,000円程度
レンタルサーバー月額1,500円程度
テンプレート30,000円~70,000円程度/買い切り
ホームページ制作コスト

ホームページを作る場合、制作会社に外注する場合も、自分で作る場合も上記の費用はかかります。

制作会社に依頼する場合は、上記金額を制作費に含みこみをする場合がほとんどだと思います。この金額には制作費が含まれていませんので仮に50万円の制作費がかかった場合は、その差額が制作費(技術料)ということになります。

手直しをするたびに制作費を請求されたりというケースもあるので、費用面で心配になるのはよくわかります。

だから自分で作る方法を習ったほうが良いのではないか?ということなのです。

テンプレートがあれば問題解決

WordPressには、無料で使えるテンプレートがあるのですが、デザイン性や使い勝手の問題から専用のテンプレートを導入して使うのが一般的でたくさん販売されています。

最初はとっつきにくいかも分かりませんが、テンプレートがきれいなページを作ってくれるので心配はありませんよ。

テンプレートには、仕様マニュアルがあるのでマニュアル通りに作っていけばきれいなページが作れますよ!

ACTION PACK3(AFFINGER6EX対応)

AFFINGERは本気でブログに関わりたい方、お店や会社のホームページを立ち上げたい方の為のWordPressテーマです。

僕は、WordPressにAFFINGER Action をインストールして主力で使っています。
Actionの特徴は、カスタマイズしやすいのと馴染みやすいところが気に入っています。

WordPressはXserverで簡単設定

WordPressは、Xserverで簡単設定しています。

昔は自分で設定しなければいけなかったのですが、Xserverのお陰でクリック一発で簡単設定できるようになりました。

Xserverの魅力は安定感が抜群なところで、ビジネスサイトを作っている方が利用されていることが多く人気No,1のレンタルサーバーでコストパフォーマンスにも優れていておすすめです。

ブログ作成教室開催

僕の友達関係を中心に僕の教えられる範囲でブログ作成教室を開催しています。

テンプレートの許容範囲もあるのと僕のスキルの問題もあり、何でもできるというわけではありませんが、僕が作っている範囲内のことを教えていますのでご興味にある方はお問合せください!